4月 6, 2022
『NISEKO』
ニセコ視察は本当におもしろかった。現場視察のみならず、ニセコの観光協会やDMOを訪問して意見交換し、色々と自分たちなりに理解してきました。ニセコがここまでになっているのは世界一パウダーが素晴らしいというのは間違いないけれど、それだけではない様々な要因と外国人以外にも貢献した日本人のストーリーがあることを知りました。一泊2日なのでめちゃくちゃ薄っぺらいですが(笑)、いまのニセコを僕なりに一言で言うと、『日本人にとってのハワイ』のような場所でした。 オーストラリア人の旅行者の視点で見ると、言語、アクセス、宿、飲食、リラクゼーション、アクティビティ、なんならコンビニさえも、あらゆる点で、グローバル・オージースタンダードが持ち込まれていて、ノーストレスで楽しめる。雪がダメでも他のアクティビティもある。 これは日本人がハワイに行けば満足度は間違いないと思うのに通じるものがある。日本人にとってハワイがそうであるように、オージーにとってはバリとニセコが完結型リゾートのブランドとして確立されているのではないでしょうか。メインゲレンデにある人気レストランの看板メニュー 「ステーキハンバーガー」は、店員さんに...